Archive for 2011/01/24

フォトログ テーマ

2011/01/24

たくさんの写真を気軽にお届けしたい

WordPressで出すフォトログテーマも探し中

今の一番のお気に入り☆

photo-biyoriさん

photo-biyori WPtheme

詳細&ダウンロードDemo

制作者が日本の方なのも

かなりの親近感

http://everydays.hassii.com/photo-biyori

携帯でPCメール受信できるようにしてもらう

2011/01/23

docomoの携帯の場合

iMenu

↓ お客様サポート

↓ 各種設定(確認・変更・利用)

↓ メール設定

↓ 詳細設定/解除→認証 iモードパスワード入力

↓ 受信/拒否設定 次へ

↓ ステップ4の「受信設定」に進み

個別に受信したいアドレスを[ ]に入力後
「登録」を選択してください、設定完了です。

docomoさんの説明ページ

http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/domain/setting/imode/index.html

ワタシが海外からパソコンでメールをすると

エラーで送れない人 結構いるんです

日本に居たら、携帯から転送もできますが

ここじゃできない。。。

先方にドメイン解除をしてもらわないと

こちらではどうしようもできない。。。

でもメールで気軽に連絡がとりたい

そんな時の覚書き

Ktai Style

2011/01/23

携帯でWordPressページを見に行ったとき、

モバイル専用の表示にしてくれる

すばらしいプラグイン

ワタシはあのテーマを選んだけれど

携帯ブラウザではどうなるのか。。。

見やすくしましょ

携帯ユーザーに余計な装飾は不要

Ktai Style

WordPressのプラグイン画面から新規追加で検索してみてください

http://wppluginsj.sourceforge.jp/ktai_style/

たくさんのKtai Styleの紹介ページについているリンクは

エラー出て使えなかった。

モバイル専用のぺージにするわけではなく、

PCでアクセスしたときには通常の表示をします。

・ページ容量が大きい場合、ページ分割

・絵文字表示

・キャリアごとのテンプレートを変更

もしてくれる

人の書いたCSS編集にFireBug

2011/01/23

WordPressのテーマ

海外のものを使うと

日本語当て込んだときに

とんでもなくなる。。。。

他にも人の使ったCSSを読むタイミングって

意外にある

けど、、、面倒くさい

そんな時のfirefoxのアドオン

FireBug

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/firebug/

前にも使ってみたりしてたけど

いや~やっぱり便利

直感的に使えるUIも説明読むの嫌いなワタシ向き

javascriptとかにも便利なようです

PC Ktai content selecter

2011/01/23

PC/モバイルで表示コンテンツを切り替えるWordPressプラグイン

http://musilog.net/webdesign/wordpress/pc-ktai-content-selecter.php

使ってみたいWordPressプラグインの覚書

タグを入れるだけでPCサイトと携帯サイトの表示分けができる

携帯サイトって文字数減らすべきだったり

リンク先が違ったり

色々考えなきゃいけないことがある

Ktai Style入れただけじゃダメな事もあるってことよね

時期をみて活用したいプラグイン

文字を点滅させる 携帯ブラウザ

2011/01/22

<Blink>点滅させたい文字</Blink>

※ パソコンでは点滅の表示はされませんが、携帯ブラウザ上では点滅します。

普段、携帯サイトにはなかなか手を出さないもので

クライアントさんに文字の点滅と言われたときには

何を組み込まないといけないかと思いましたが

意外に簡単で、、タグ1つ

驚きました。なぁんだ。。。

これから携帯サイトは減っていく一方ですが

勉強は勉強。。 色々できるようにならなくては

Word Press 連続改行

2011/01/22

Word Pressでは連続改行ができない

それが仕様

正しいマークアップを考えると

改行の連続はありえない。。。

http://ja.forums.wordpress.org/topic/535

だそうで

日本語って「間」を大切にするわけで

ワタシはブログの改行の「間」は重要だと思っている

それをいちいちpタグでCSSつけなきゃいけない

なんて事 馬鹿げてる!!

CamCamさんの brBrbr

集客助さん販促格さんのmy_autop

プラグインも開発されているようですが

一度編集し直すとまたやり直し

嫌~!!

Themaによってはうまく反映されない事もあったりなかったりだとか

何か良い術はないのだろうか。

とりあえずプラグイン2つのメモとして・・・

http://ja.forums.wordpress.org/topic/535