Archive for 2011/10/28
facebook のお知らせメール設定変更
2011/10/28今は日本人にも人気になったfacebook
お知らせのメールが多くて
メールを開けると大事なメールが埋もれて困る
とクライアントさんに相談されました
ワタシはなんだか先日facebookから来たメールに対して
何かしたら劇的にメール件数が減ったんです
ただもう何を変更したのか分からず
変更をお伝えするために
facebookのメールの受信設定変更方法を再確認
◆ 変更方法 ◆
まずはfacobookにログイン
facebookログイン後
画面右上▼→アカウント設定
facebookアカウント設定画面へ移動後
今度は、左側メニューお知らせを選択
さて設定の変更です。
画面右上
<メールの頻度>
個々のお知らせメールではなく、重要なアップデートおよび概要のメールを受け取るにチェックをする
このチェックボックスだけでもメールは必要なものだけになると思われます、、が
個々に色々設定したい場合には↓↓
すべてのお知らせ項目
右側にある編集ボタンを押すと各項目が出てきます
チェックボックスを押すと
メール受信or受信しないに変更できます
誰かが知らない間に自分にタグを付けていたり
連絡をくれていたのに気づかない・・・
なんてことを防ぐためには
ある程度のメール受信は必要かと
どんどん画面仕様が変わるfacebook
現在の画面にあった説明ページが簡単には見つからず
自分で書き起こしてみました
mixiページに複数のブログを反映
2011/10/16今回やりたかったこと
スタッフブログ(アメブロ)複数のブログの更新をmixiマイページでお知らせ&リンクを貼る
RSSのアプリもあるようでしたが
今回はtwitterを使って反映しました。
①複数ブログのRSSのまとめ方
facebookの時に色々検討した結果
Facebookページに複数のブログのRSSフィードを表示する方法
http://snowadays.jp/2011/05/130
を参照してyahoo pipesでRSSを1つにまとめました。
アメブロのRSSって広告が入ってくるんです。
それを除外して、
さらにブログタイトルをくっつけてRSSを作ってくれる!!!
yahoo pipes 最高!!!!久しぶりにyahooをいいと思いました。
②RSSを新規で作ったtwitterアカウントに読み込ませる
参考ページ TwitterへRSSを自動投稿できる Google FeedBurner使い方
③twitterの投稿をmixiページに反映させる
これで無駄なアメブロの広告なく
ブログ更新記録をmixiで自動更新できるようになりました!!!
mixi ページ 副管理者設定 IDとは
2011/10/168月31日から始まったmixiページ
使い勝手が悪い…
でも美容関係のお店にとって
ターゲットの多くはmixiでのコミュニケーションを
好む層・・・
やっぱり手を出さないとダメか
と手は出した
自分の友達からまずはフォローをお願いするため
もう色々とあきらめ個人のIDで制作した
facebookに続き
もはやmixiもプライベートではなく仕事用と化した
今までお店のオフィシャルとしていたアカウントを
副管理者に設定しようとした
IDを入れて検索
IDって?? ログイン用メールアドレス?
ニックネーム?
名前?
どれもダメ・・・・
結果
相手トップページのURL末尾に表示されている数字がユーザーIDです。
例:http://mixi.jp/show_friend.pl?id=○○○○ ○の部分がID
※参照 mixiページナビ http://page.mixi.co.jp/manual/other/
なんという作り・・・
やっぱりちょっと唖然とした
登録画面にはIDというものの説明が見当たらない
分からなすぎるでしょ これでは。。。。
自分の覚書のために記載